
こむふくで取り組んでいることを紹介しますね。
スタッフのちこちゃんが、いろいろと案内します。

こんにちは、ちこです。
よろしくお願いします。

よろしくお願いします。

よろしくお願いします。
私は、あまり得意なことがないんですけど。
そんな人でも大丈夫ですか?

まったく問題ないです。
活動が目的じゃないし、みんなが居心地よく、安心してまったりできる場所にしたいの。いろんなことを、するのも、しないのも本人の自由。

良かった。安心しました。
私は、人と交わるのが苦手だし。それと、断るのも苦手だから、疲れちゃうんです。

そうよね。私もそうだったの。
みんなで話をしているうちに、いろんなことがやりたくなって。
でも、調子が悪いときや、気持ちが不安定なときも多いから、毎日は無理ね。

これは、ドライフラワー作っています。試行錯誤中。

きれいです。ドライフラワー、少し関心ある。

これは、わが家のハーブを持ってきて乾燥させました。
ローリエとローズマリー。
ブーケガルニを作りたいなと思っています。将来は販売もしたいな。

おしゃれな感じ。

これは、レジンでアクセサリーつくっています。

すてき。ちょっと参加してみたくなる。

次は外に出て、畑を紹介します。
こむふく農園です。

小さな農園ですが、大根、ニンジン、枝豆、トマトなどたくさんとれました。
素人ですから、上手くできたのもあれば、全く育たなかったのもありますね。

収穫した野菜はどうしてるんですか?
がっちりと売っているとか?

しっかり食べています。
こむふくで、料理実習しています。

料理。それが一番興味ある。

では、こむふくに戻って、料理の紹介をします。

こむふくの台所です。
ここで料理しています。

食べるのが一番ですよね。

どのような料理してるんですか。

最初のころは、大根の収穫しかなくて、毎日大根に追われていたの。
大根カレー、大根葉もお漬物にして食べつくしました。

え~。大根カレーか食べてみたい。

これは、みんなでたこ焼、焼きそばを作っているところ。

おぉ。楽しそう。

でも、私は多くの方がいる場所は苦手だし。
他の人との食事もちょっと辛いな。

そういう人もいますよね。
別室で食べてもいいし、持ち込んでもらってもいいし、調理だけ参加してもいいです。
自由です。

それなら参加できるかな。

kumaも参加したいです。
他にはどのような活動していますか?

利用者さんにも、こむふくの運営に参加してもらいたいから、機関紙づくりにも参加してもらっています。

こむふくのガレージも、利用者さんがデザインして、自分たちでペンキ塗りもしているの。とても素敵なデザインでしょ。

そうか。私は虫苦手だし、畑は無理かな。
得意なこともないし、どうしよう。

おしゃべりだけでもいいし。何もしなくてもOKです。
何かしたくなったら応援したいです。

それと、地域の皆さんにむけて、バザーもしています。
東日本大震災の被災地を応援する物産販売もしているのよ。

それは、僕も協力したいな。